【はじめて利用する方必見】東京都スポーツ施設の登録&利用完全ガイド
施設情報
2024-04-23
.png)
目次
「東京都立スポーツ施設の登録をすると、どの施設を利用できるの?」
「利用カードに有効期限はあるの?」
「東京都立スポーツ施設の登録方法ってどうやるの?」
「利用カードに有効期限はあるの?」
「東京都立スポーツ施設の登録方法ってどうやるの?」
東京都立のスポーツ施設を利用するには、施設により利用者登録が必要な場合があります。
そこで、今回は東京都立スポーツ施設の利用について徹底解説します。
施設の利用方法や予約する際の注意点なども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
そこで、今回は東京都立スポーツ施設の利用について徹底解説します。
施設の利用方法や予約する際の注意点なども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
東京都立のスポーツ施設を利用するには、登録が必要な場合があります。
東京都立スポーツ施設の利用は、手続きや予約が不要で利用できる場合や、登録して予約抽選が必要な場合など、施設によって異なります。
予約システムには二種類あり、利用したい施設に合わせてそれぞれ登録を行います。基本的に先着順による施設利用申し込みですが、一部の施設は機械抽選などの調整を行います。
予約システムには二種類あり、利用したい施設に合わせてそれぞれ登録を行います。基本的に先着順による施設利用申し込みですが、一部の施設は機械抽選などの調整を行います。
都立公園スポーツレクリエーション予約システムにて利用が可能な施設
「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」に登録すると、インターネットで公共施設の空き状況の照会や、予約・抽選の申し込みが可能です。
中学生以上であれば、個人で登録できます。
利用できる施設は下記のとおりです。
中学生以上であれば、個人で登録できます。
利用できる施設は下記のとおりです。
- 日比谷公園(テニス)
- 芝公園(野球場、テニス)
- 砧公園(野球、サッカー(小))
- 代々木公園(サッカー・ラグビー・ホッケー、陸上競技場(休業))
- 猿江恩賜公園(野球場・テニス)
- 亀戸中央公園(テニス)
- 木場公園(テニス)
- 祖師谷公園(テニス)
- 上野恩賜公園(野球場)
- 東白鬚公園(野球場(小)、テニス)
- 浮間公園(野球場、テニス)
- 城北中央公園(競技場、野球場、野球場(小)、テニス)
- 赤塚公園(野球場、テニス、競技場)
- 東綾瀬公園(野球場、テニス)
- 舎人公園(野球場、テニス、競技場)
- 篠崎公園(野球場、野球場(小)、テニス)
- 大島小松川公園(テニス、野球場兼サッカー(小)、野球場(小))
- 汐入公園(テニス)
- 高井戸公園(野球場、サッカー・ラグビー)
- 善福寺川緑地(野球場、野球場(小)、テニス)
- 光が丘公園(野球場、テニス、競技場)
- 光が丘公園弓道場(和弓場、洋弓場)
- 石神井公園A(野球場(休業))
- 石神井公園B(野球場、野球場(小)、テニス)
- 大泉中央公園(野球場、競技場)
- 井の頭恩賜公園(野球場、テニス、競技場)
- 武蔵野中央公園(テニス)
- 小金井公園(野球場、テニス)
- 小金井公園弓道場(和弓場、洋弓場)
- 武蔵野公園(野球場、野球場(小))
- 野川公園(テニス)
- 府中の森公園(野球場(小)、テニス、サッカー・ラグビー・ホッケー)
- 東大和南公園(野球場、テニス)
- 陵南公園(野球場)
- 小山田緑地(野球場(小))
- 大井ふ頭中央海浜公園(野球場、テニス)
- 有明テニス(屋外ハードコート、人工芝コート、インドアコート)
- 和田堀公園(第一競技場、第二競技場)
- 夢の島公園(競技場)
- 秋留台公園(競技場)
東京都スポーツ施設予約システムにて利用が可能な施設
「東京都スポーツ施設予約システム」を利用するには団体登録が必要です。
団体登録をすることにより、インターネット、携帯サイト、スマートフォンサイトから施設の空き状況照会、抽選申し込み、予約などが利用できます。
利用できる施設は下記のとおりです。
団体登録をすることにより、インターネット、携帯サイト、スマートフォンサイトから施設の空き状況照会、抽選申し込み、予約などが利用できます。
利用できる施設は下記のとおりです。
- 東京体育館(メインアリーナ、サブアリーナ、屋内プール)
- 駒沢オリンピック公園総合運動場(陸上競技場、補助競技場、第一球技場、第二球技場、硬式野球場、軟式野球場、テニスコート、体育館(休業)、屋内球技場、弓道場)
- 東京武道館(大武道館、第一武道館、第二武道館、弓道場)
- 武蔵野の森総合スポーツプラザ(メインアリーナ、サブアリーナ、屋内プール)
- 夢の島公園アーチェリー場(多目的広場)
- 海の森水上競技場(競技コース)
- カヌー・スラロームセンター(カヌー・スラロームセンター)
- 大井ふ頭ホッケー競技場(メインピッチ、サブピッチ、陸上競技場)
- 東京アクアティクスセンター(プール)
一般開放など個人利用が可能な施設
一般開放の時間帯など予約の必要ない場合が多いですが、施設により予約や登録が必要な場合があります。
なお、大会および団体貸出などの利用がある場合は、個人利用ができないことがあります。詳細についてはホームページをご覧いただくか、電話で各施設にお問い合わせください。
個人利用ができる施設は下記のとおりです。
なお、大会および団体貸出などの利用がある場合は、個人利用ができないことがあります。詳細についてはホームページをご覧いただくか、電話で各施設にお問い合わせください。
個人利用ができる施設は下記のとおりです。
- 東京体育館(プール、陸上競技場、フットサルコート)
- 駒沢オリンピック公園総合運動場(陸上トラック、弓道場)
- 東京武道館(第一武道場、第二武道場、弓道場)
- 武蔵野の森総合スポーツプラザ(屋内プール)
- 海の森水上競技場(競技コース)
- カヌー・スラロームセンター(カヌー・スラロームセンター)
- 大井ふ頭中央海浜公園ホッケー競技場(陸上競技場)
- 東京アクアティクスセンター(プール)
- 東京都障害者総合スポーツセンター(体育館、多目的室、卓球室、サウンドテーブルテニス室、プール、洋弓場、運動場、庭球場)
- 東京都多摩障害者スポーツセンター(体育館、卓球室、サウンドテーブルテニス室、プール)
直接予約問い合わせにて利用が可能な施設
下記の施設は利用については各施設に直接お問い合わせが必要です。
- 有明アリーナ(メインアリーナ、サブアリーナ)
- 味の素スタジアム(味の素スタジアム、アミノバイタルフィールド、AGFフィールド)
- 若洲海浜公園ヨット訓練所 (若洲ヨット訓練所)
- 東京都障害者総合スポーツセンター(体育館・多目的室・卓球室・サウンドテーブルテニス室・プール・洋弓場・運動場・庭球場)
- 東京都多摩障害者スポーツセンター(体育館、卓球室、サウンドテーブルテニス室、プール)
それぞれ公式ホームページでは利用できる時間や料金なども紹介されていますので、利用を考えている人は一度ご確認ください。
都立公園スポーツレクリエーション予約システムを利用する手順
スポーツ施設に限らず、サービスを利用する際の手続きが面倒だと感じる方も良いのではないでしょうか。
ここでは「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」を実際に予約システムで利用するまでの手順を、以下の6つに分けて解説します。
ここでは「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」を実際に予約システムで利用するまでの手順を、以下の6つに分けて解説します。
- 利用登録
- 抽選の申込
- 抽選結果の確認・確定
- 空き施設の予約
- 利用当日
- 予約キャンセル
必要な書類や注意事項も合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

利用登録
都立公園スポーツ施設の抽選申込みや予約を行う際は、利用者登録が必要です。
登録できるのは中学生以上の方で、都外在住でも登録できます。
【登録方法】
登録方法は二通りあります。
登録できるのは中学生以上の方で、都外在住でも登録できます。
【登録方法】
登録方法は二通りあります。
- 都立公園スポーツレクリエーション予約システムから利用者登録を行う。
- SMSを受信できるスマートフォンなどのモバイル端末をお持ちでない方は、氏名・生年月日・住所の記載がある身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・在留カードなど)をお持ちのうえ、最寄りの都立公園スポーツ施設窓口にて手続きする。
利用カードの有効期限は登録から3年目の誕生月の末日までです。
有効期限の前々月から更新手続きが可能です。
抽選の申込(利用前月の1日~10日)
抽選申込みの対象種目は、野球、テニス、サッカー、ラグビー、ホッケーです。
※弓道場は抽選申込みの対象外です。(空き施設の予約のみ)
抽選の申込受付は、利用する前月の1日〜10日までです。
パソコン・スマートフォン・携帯電話、各公園内利用者開放端末機のメディアを使って抽選申込を行います。
各メディアの詳細は、次の通りです。
【パソコン・スマートフォン・携帯電話】
※弓道場は抽選申込みの対象外です。(空き施設の予約のみ)
抽選の申込受付は、利用する前月の1日〜10日までです。
パソコン・スマートフォン・携帯電話、各公園内利用者開放端末機のメディアを使って抽選申込を行います。
各メディアの詳細は、次の通りです。
【パソコン・スマートフォン・携帯電話】
- URL:都立公園スポーツレクリエーション予約システム
- 利用可能時間:24時間
【利用開放端末機】
- 利用開放端末機は、木場公園、祖師谷公園、東白鬚公園、赤塚公園、舎人公園、城北中央公園、善福寺川緑地、光が丘公園、井の頭恩賜公園、東大和南公園、大井ふ頭中央海浜公園、有明テニスの森公園に設置(2024年3月時点)
- 利用時間9:00〜16:00(※公園管理所の休業日は除く)
【お客様窓口での電話対応】
- 電話が集中するため、できるだけ他のメディアをご利用ください。
抽選結果の確認・確定(利用前月の14日~20日)
利用前月の14日0:00から20日24:00までに「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」から抽選結果の確認手続きを行ってください。
※開放端末のご利用は9:00~16:00まで、お客様窓口での受付は8:30~17:00までです。(いずれも年末年始を除く)
抽選に当選した場合は必ず「確定作業」を行ってください。確定作業をおこなわないと、当選していても無効になります。
※実際の抽選結果の確認画面です
※実際に当選した時の画面です
ちなみにスマートフォンで落選結果となった場合は、以下のように当選の確定作業ができないようになっています。
※実際に落選した時の画面です
【抽選結果の確認に関する注意点】
※開放端末のご利用は9:00~16:00まで、お客様窓口での受付は8:30~17:00までです。(いずれも年末年始を除く)
抽選に当選した場合は必ず「確定作業」を行ってください。確定作業をおこなわないと、当選していても無効になります。


ちなみにスマートフォンで落選結果となった場合は、以下のように当選の確定作業ができないようになっています。

【抽選結果の確認に関する注意点】
- 当選内容の確定作業が完了すると即時反映される
- 当選内容の確定後は即時キャンセル可能
- キャンセルがおこなえるのは22日以降となる
空き施設の予約(利用前月の22日~利用開始時刻)
利用前月の22日0:00から利用開始時刻まで先着順受付です。
※「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」から予約を行うことができます。
※開放端末のご利用は9:00~16:00まで、お客様窓口での受付は8:30~17:00までです。(いずれも年末年始を除く)
※「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」から予約を行うことができます。
※開放端末のご利用は9:00~16:00まで、お客様窓口での受付は8:30~17:00までです。(いずれも年末年始を除く)
利用当日
.jpeg)
利用者カードを公園サービスセンター、管理所窓口に提示して、利用開始の10分前までに利用手続きを行います。
開始時刻までに連絡がない場合はキャンセルとなるため注意が必要です。
施設に到着したら、利用カードを公園サービスセンターや管理所窓口に提示し、使用料金を支払えば利用が可能です。
予約キャンセル
「急な用事で施設の予約をキャンセルしたい」「当日施設が利用できなくなった」といった急なトラブルが起こる場合もあるでしょう。
施設の予約をキャンセルは、以下のようにスポーツ種目によってキャンセル期間が異なるため注意が必要です。
【野球・サッカー・ラグビー・ホッケー】利用日の8日前までキャンセルが可能
【テニス】利用日の4日前までキャンセルが可能
「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」からキャンセルを行ってください。この期間を過ぎてキャンセルを行った場合にはペナルティの対象です。
施設の予約をキャンセルは、以下のようにスポーツ種目によってキャンセル期間が異なるため注意が必要です。
【野球・サッカー・ラグビー・ホッケー】利用日の8日前までキャンセルが可能
【テニス】利用日の4日前までキャンセルが可能
「都立公園スポーツレクリエーション予約システム」からキャンセルを行ってください。この期間を過ぎてキャンセルを行った場合にはペナルティの対象です。

※開放端末のご利用は9:00~16:00まで、お客様窓口での受付は8:30~17:00までです。(いずれも年末年始を除く)
※スポーツ施設の受付窓口でのキャンセルはできません。
利用カードの有効期限と更新について
利用者カードの有効期限は、登録日から1年間です。
そのため、引き続き東京都スポーツ施設を利用したい場合は、必ず期限内に更新手続きをしましょう。
そのため、引き続き東京都スポーツ施設を利用したい場合は、必ず期限内に更新手続きをしましょう。
東京都スポーツ施設を利用する際の3つの注意点
東京都のスポーツ施設を利用する際は、以下のポイントに注意しましょう。
- 直前キャンセルや無断キャンセルはペナルティの対象になる
- 利用カードを第三者へ貸し出しをすると登録が抹消される
- 用具の貸し出しはしていないため必ず持参する
それでは、以下で詳しく解説します。
■直前キャンセルや無断キャンセルはペナルティの対象になる
ペナルティの適用対象となるキャンセルを行うごとに、ペナルティポイントが付与されます。
ペナルティポイントは付与日から1年間経過しないと失効しません。
- 無断キャンセル:1件につき、ペナルティポイント2点 ※弓道場は1点
- 直前キャンセル:1件につき、ペナルティポイント1点
累積ペナルティポイントが達すると、システムの利用が以下のとおり停止されますのでご注意ください。
- 累積ポイント2点:ポイント付与日の翌日から30日間の利用停止
- 累積ポイント3点:ポイント付与日の翌日から60日間の利用停止
- 累積ポイント4点:ポイント付与日の翌日から1年間の利用停止
■利用カードを第三者へ貸し出しをすると登録が抹消される
利用カードには、それぞれの個人情報が登録されています。そのため利用カードを第三者へ貸し出していたり、本人が使用していないと判明したりすると、利用者登録を抹消されますので絶対にやめましょう。
もし利用カードを紛失してしまったり、登録情報に変更があったりした場合は、できるだけ早く最寄りの公園管理所にて再発行・登録内容の変更手続きをおこなってください。利用者登録は一人1件です。
■用具の貸し出しはしていないため必ず持参する
施設でスポーツ用具の貸し出しはおこなっていません。
そのため施設の利用当日は利用カードに加えて、必要なスポーツ道具を持参しましょう。
東京都スポーツ施設予約システムを利用する手順
「東京都スポーツ施設予約システム」について解説します。
施設の予約をするには、施設の窓口で団体登録が必要です。
予約には優先予約と一般予約があります。
施設のご利用目的などによって、ご予約方法や受付期間が異なるため各施設のホームページをご参照ください。
施設の予約をするには、施設の窓口で団体登録が必要です。
予約には優先予約と一般予約があります。
施設のご利用目的などによって、ご予約方法や受付期間が異なるため各施設のホームページをご参照ください。
利用登録
-
東京体育館
所在地 〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷1-17-1
連絡先 03-6380-4832 -
駒沢オリンピック公園総合運動場
所在地 〒154-0013 世田谷区駒沢公園1-1
連絡先 03-3421-6199 -
東京武道館
所在地 〒120-0005 足立区綾瀬3-20-1
連絡先 03-5697-2111 -
武蔵野の森総合スポーツプラザ
所在地 〒182-0032 東京都調布市西町290番地11
連絡先 042-488-8607 -
夢の島公園アーチェリー場
所在地 〒136-0081 東京都江東区夢の島二丁目1番4号
連絡先 03-3522-1588 -
海の森水上競技場
所在地 〒135-0066 東京都江東区海の森三丁目6番44号
連絡先 03-3599-5420 -
カヌー・スラロームセンター
所在地 〒134-0086 東京都江戸川区臨海町六丁目1番1号
連絡先 03-6808-6100 -
大井ふ頭中央海浜公園ホッケー競技場
所在地 〒140-0003 東京都品川区八潮4-1-19
連絡先 03-3790-2378 -
東京アクアティクスセンター
所在地 〒135-0053 東京都江東区辰巳2-2-1
連絡先 03-5534-6410
優先予約
国際的、全国的、全都的なスポーツ大会などを実施するときは、優先的に申し込みできます。お申込みに際しては、事前に事業計画書を提出していただき、優先受付対象の可否・重複した対象事業との調整等を実施の上、決定されます。
※お申込み内容によっては、優先受付の対象外となる場合があります。あらかじめお問い合わせの上、お申込みください。
優先予約の流れ
※お申込み内容によっては、優先受付の対象外となる場合があります。あらかじめお問い合わせの上、お申込みください。
優先予約の流れ
- 窓口受付 事業計画書を郵送または窓口に直接提出
- 優先利用仮承認 申込金(予納金)を指定日までに支払い
- 優先利用承認 残額利用料を指定日までに支払い
- 利用
キャンセルについて
優先受付のお申込みについては、原則としてキャンセルのお申し出をされましても、すでにお支払いただいた利用料金の返還はいたしかねます。万一、やむを得ない事情で、残額利用料納入期限までにキャンセルのお申し出があった場合は、申込金(予納金)を除いた額を返還いたします。 なお、キャンセルをされた場合は、今後利用ができなくなることもあります。
一般予約
優先受付終了後、空いている施設が対象です。
駒沢オリンピック公園総合運動場( 軟式野球場、テニスコート)、東京体育館( プール)、東京アクアティクスセンター(プール)では先着順の予約申込を開始する前に、機械による抽選を行います。機械抽選は、インターネット・携帯サイトにおいてのみお申込みを受け付けます。
一般予約の流れ
駒沢オリンピック公園総合運動場( 軟式野球場、テニスコート)、東京体育館( プール)、東京アクアティクスセンター(プール)では先着順の予約申込を開始する前に、機械による抽選を行います。機械抽選は、インターネット・携帯サイトにおいてのみお申込みを受け付けます。
一般予約の流れ
- 空き状況公開 優先予約後に空き状況が公開されます。
- 初日受付(抽選など)
サイトや窓口にて空き状況を確認のうえ、窓口またはFAXまたは郵送にて申込。
申込が重なった場合は抽選などの調整を行う。
機械抽選は、インターネット・携帯サイトにおいてのみ申込みを受付。 - 先着順受付
抽選や調整後、先着順で施設利用申し込み受付。
インターネット、FAX、郵送、窓口にて申込。 - 利用決定
申込金(予納金)を指定日までに支払い - 利用承認
残額利用料を指定日までに支払い - 利用
キャンセルについて
■先着順の予約の場合
支払われた利用料金は返還されません。ただし、やむを得ない事情で残額利用料納入期限までにキャンセルのお申し出があった場合は、申込金(予納金)を除いた額を返還されます。納入期限までに利用料金のお支払がない場合は利用ができない場合がありますので、ご注意ください。
■抽選予約の場合
キャンセルは利用日の3日前(その日が休館日の場合は4日前)までにお申し出があった場合は、キャンセル料(利用料金全額)のお支払の必要はありません。(軟式野球場、テニスコートのみ)
一般開放などで施設を個人利用する手順
団体利用などがない場合や一般開放の時間帯に、予約をせずに利用できます。
時間利用、一日利用券、月額固定利用プラン、ICプリペイドカードなど、各種支払方法があるので、利用したい内容に合わせてプランを選びましょう。
下記施設では登録や予約が必要な場合があります。
夢の島公園アーチェリー場、 カヌー・スラロームセンター、東京都障害者総合スポーツセンター、東京都多摩障害者スポーツセンター、東京都パラスポーツトレーニングセンター
時間利用、一日利用券、月額固定利用プラン、ICプリペイドカードなど、各種支払方法があるので、利用したい内容に合わせてプランを選びましょう。
下記施設では登録や予約が必要な場合があります。
夢の島公園アーチェリー場、 カヌー・スラロームセンター、東京都障害者総合スポーツセンター、東京都多摩障害者スポーツセンター、東京都パラスポーツトレーニングセンター
直接予約問い合わせが必要な施設を利用する手順
施設を利用の際は、各サイトより直接お問い合わせください。
まとめ
スポレボでは、他の市町村にあるスポーツ施設についても紹介しています。登録方法や利用時間など、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください!