利用規約
本利用規約(以下「本規約」と言います。)には、株式会社Aonist(以下「当社」と言います。)の提供する「スポレボ」(以下「本サービス」と言い、理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)をご利用いただく際の取り扱いにつき定めるものです。本サービスをご利用になる方(以下「利用者」と言います。)は、本規約に同意する前に、必ず全文お読みくださいますようお願いいたします。
(1章 総則)
第1条 利用規約の適用
- 本規約は、本サービスの利用にあたり、利用者が遵守すべき事項、及び、当社と利用者の間の権利義務について定めています。
- 本規約とは別に、当社が本サイト上に記載する規約は、本規約の一部を構成するものとします。
- 利用者は本サービスの利用にあたり、本規約に同意したものとし、本規約を遵守しなければなりません。
第2条 定義・本サービス内容
- 本規約上で使用する用語の定義は、次に掲げる通りとします。
- 本サービスは、利用者が全国のスポーツ施設を投稿・検索・閲覧することができるサービスです。
- スポーツ施設の空き状況確認、通知機能は、本サービスのうち全ての施設で利用できるわけではありません。現在は一部施設のみ対応しており、対応施設は順次拡大予定です。なお、本サービスは、対象となる施設の管理者、施設管理サービスの提供者らの意向及び仕様に依拠するため、予告なく対象施設が利用できなくなる場合があり、その場合であっても、当社は責任を負いません。
(1)当社:株式会社Aonist
(2)本サービス:当社が運営する「スポレボ」
(3)本サイト:本サービスのコンテンツが掲載されたウェブサイト
(4)利用者:会員登録・未登録に関わらず、本サービスを利用する全ての方
(5)会員:本サービスの会員機能の利用を希望する者が、当社指定の方法で本サービスの会員機能の利用を申し込み、当社が会員として登録した本サービスの利用者
(6)有料会員:月額、又は年間の利用料金を払い、有料コンテンツの利用の申し込みを行った会員
(7)有料コンテンツ:有料会員のみが利用できる本サービスの機能
(8)登録情報:利用者が本サービスにて登録した情報の総称 (投稿情報は除く。)
(9)知的財産権:特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利
(1)利用者は、次の機能を利用できます。
ア スポーツ施設の閲覧
イ スポーツ施設の検索
ウ 空き状況リクエスト
エ その他当社が本サービスに追加した機能
(2)会員は、次の機能を利用できます。
ア スポーツ施設のブックマーク登録
イ 5日先までのスポーツ施設の空き状況確認
ウ スポーツ施設の新規投稿と編集
エ スポーツ施設の投稿履歴表示
オ その他当社が本サービスに追加した機能
(3)有料会員は、次の機能を利用できます。
ア 空き状況の有無を条件にしたスポーツ施設の検索
イ 1か月先までのスポーツ施設の空き状況確認
ウ スポーツ施設の空き状況の通知
エ その他当社が本サービスに追加した機能
第4条 規約の変更
- 当社は、本規約をいつでも変更、追加、削除することができるものとします。また、これらの変更がなされた本規約は、本サイト上にて掲載することとし、掲載とともに効力を有するものとします。
- 変更がなされた本規約が本サイト上に掲載された後に、会員が本サービスの利用を継続した場合は、本規約の変更、追加、削除に同意したものとみなし、会員が規約の変更、追加、削除に同意できない場合は本サービスの利用を終了しなければなりません。
- 当社は規約の変更の際には、会員に対し、本サイト上での掲載及び会員が登録する電子メールアドレスへのメールによる方法のみによって告知を行います。当社は電子メールの受信ができない会員に対し、別途の告知義務を負わないものとし、当社は通知不到達による一切の責任を負わないものとします。
(2章 会員登録)
第5条 会員登録
- 会員登録の申請は、必ず利用者本人又は業務権限を持つ従業員等自身が行ってください。同一人が複数の会員登録を行うこと、同一法人に所属する従業員等がその法人の業務上で利用するために複数の個人として登録することを禁止します。ただし、同一法人において特段の事情がある場合に限り、複数の会員登録を認めることがあります。 また、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
- 会員登録に使用する電子メールアドレスは、利用者本人が利用できる永続的な電子メールアドレスにより登録を行ってください。一時的又は使い捨てによる電子メールアドレス、他者が使用する電子メールアドレスによる登録は禁止します。
- 当社は、当社の基準に従って会員登録の可否を判断し、当社が不適当と判断した場合には会員登録を認めません。当社は、会員申し込みに際し、本人確認のための資料の提出を求めることがあります。
- 当社の通知により会員登録は完了し 、同時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が会員と当社の間に成立します。
- 当社は、当社の基準に従って会員登録を取り消す場合があります。この場合、当社は事前の通知なくしてこれを行い、利用者に対する説明義務を負いません。
- 当社は、前項の会員登録の取消しを行った場合、会員あるいは第三者に損害が生じても、当社は一切責任を負いません。
- 会員の地位は、一身専属的なものとし、会員が死亡した場合には、相続の対象となりません。
第6条 ユーザーID・パスワードの管理
- 会員は、本サービスを利用するために使用する電子メールアドレス(以下「ユーザーID」と言います。)及びパスワードの管理及び使用について責任を負うものとします。
- 会員は、ユーザーID及びパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理(パスワードの適宜変更を含む。)します。
- ユーザーID及びパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により会員及びその他の者が損害を被った場合であっても、 当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、ユーザーID及びパスワードによって本サービスが利用された場合、その行為は全て会員本人による利用とみなすものとします。会員はかかる利用について、利用料金の支払いその他の債務一切を負担するものとします。また、ユーザーIDの利用による不正行為により当社が損害を被った場合は、当該会員が当該損害を補填するものとします。
- 第三者にユーザーID及びパスワードの情報漏洩をした場合、速やかに当社までご連絡ください。 当社は当該ユーザーID及びパスワードの停止又は削除の措置を行います。
第7条 登録情報の変更
- 会員は登録情報に変更が生じた場合には、速やかに登録情報の変更を行うものとします。
第8条 会員登録の停止
- 当社は本規約の違反を確認した場合、その他、以下の事項等により会員による本サービスの利用状況が不適切であると判断した場合には、当該会員に対する本サービスの提供をただちに停止し、会員に対し利用停止処分又は会員資格の喪失を行うものとします。
- 前項に該当し当社に損害が発生した場合には、当社が会員に対し損害賠償請求することができます。
- 第1項に該当する場合、当社は、会員及び第三者に生じた損害等について、一切責任を負わないものとします。
(1)法令又は本規約に違反する行為があった場合
(2)1年間以上本サービスの利用がない場合
(3) 会員が死亡した場合
(4) 会員が解散した場合
(5)会員に対し、仮差押、差押、破産手続又は再生手続の開始申立がなされた場合
(6) 前号に至らなくとも支払能力に重大な問題があると当社が判断した場合
(7)その他、当社が登録の継続を適当でないと判断した場合
(3章 利用料金、決済)
第9条 本サービスの利用
- 利用者は、1章第2条に定義する利用者、会員として、本規約に従って、本サービスを利用することができます。
第10条 利用料金・決済
- 本サービスの利用に、別途通信料等がかかる場合は自身で負担する必要があります。
- 有料会員は月額800円(税込)、年額4,800円(税込)のいずれかのお支払いが生じます。利用料金の変更等が生じる場合は、本サイト上での掲載及び会員が登録する電子メールアドレスへのメールによる方法のみによって告知を行います。当社からの連絡後、有料会員が継続して本サービスを利用した場合には、変更等後の金額に同意したものとみなします。
- 支払方法は第11条に定める方法によります。
- 当社は、当社都合による本サービス提供の不履行時を除いて、原則として利用料金の返金を行いません。
- 有料会員は、月額又は年額の支払いプランの変更が可能です。プランの変更を行う場合はプラン変更日に当該プランの金額が請求されます。その際、変更前のプランに利用日数が残っていた場合は利用日数で日割差額を算出し、プラン変更時の金額から差額分が割引されます。一度の決済で差額分を全て消化出来ない場合は、次回以降の決済に繰越となります。この日割差額は、次回以降の決済に適用することのみが可能で、返金は行ってません。
- 解約方法は第13条に定める方法によります。
第11条 決済システム
- 本サービスにおける有料会員向けの支払処理サービスは、Stripeを利用し、その際はStripeの利用規約に従うものとします。本サービスにおいて有料会員としての取引の継続により、お客様はStripe利用規約(随時Stripeにより修正されることがあり、その場合には修正されたものを含みます。) に拘束されることに同意したものとみなします。当社が、Stripeを通じた支払処理サービスを提供するため、有料会員は、本サービスに対して自身及び自身の事業に関する正確かつ完全な情報を提供することに同意し、本サービスが当該情報及び Stripeが提供する支払処理サービスの有料会員による使用に関連する取引情報を共有することを認めるものとします。
- 決済回数は、月額払いと、年額払いの二通りがあります。
- 本サービスにおける有料会員には無料のトライアル期間を設けています。期間は登録日から7日間となり、期間内に決済方法を別途登録しなかった場合、お支払いは発生しません。その際、無料トライアル期間が終了した時点で有料コンテンツは利用できなくなります。
- 契約期間は月額払いの場合はお支払い日より1か月、年額払いの場合はお支払い日より1年間です。
第12条 解約
- 会員は、当社が定める方法に従い、いつでも本サービスを解約することができます。
- 会員が、当社に既に支払済みの料金については、解約その他の事由があっても払い戻しは行いません。ただし、当社が返金することを認めた場合にはこの限りではありません。
- 有料会員は、当社が定める方法に従い、いつでも有料会員の登録をキャンセルすることができます。その場合、元々の次回支払日までの期間については、引き続き有料会員として本サービスを利用することができます。
- 解約後、会員としての特典やサービスは全て利用できなくなります。解約前に保存されていたデータや情報については、当社が定める期間内に限り保存される場合があります。
- 解約手続きは、本サイト上で提供されるフォーム又は当社指定の方法に従って行うものとします。
- 解約に関するお問い合わせは、当社のカスタマーサポートへご連絡ください。
(4章 利用者の義務)
第13条 利用者の義務・禁止行為
-
利用者は本サービスの利用に関して、本規約を遵守し、以下の行為を行わないものとします。
(1)本規約に反する行為、及び法律・規則・条令等の制定法に反する行為
(2)当社若しくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。及び名誉や社会的信用を毀損したり、不快感や精神的な損害を与える行為
(3)本サービスの提供を妨害する行為、当社のコンピュータに不正にアクセスする行為、情報を改ざんあるいは消去する行為、当社になりすますような行為
(4)利用者が本サービスを使用して類似又は競合となるサービス等を構築、提供又はそれらの補助をすること
(5)第三者に会員名義を付与し、本サービスを利用させる行為
(6)利用者、第三者の個人情報の収集を行う行為
(7)利用者、第三者若しくは当社に成りすます行為
(8)利用者に迷惑をかける行為
(9)本サービスその他の当社の業務の運営・維持を妨げる行為
(10)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
(11)大量のリクエストを本サービスに対して発行し、システムに対する負荷をかける行為
(12)本サービスに対して、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、ハッキング、スクレイピング、クローリング、その他これに類似する行為
(13)児童ポルノ又は児童虐待に相当するおそれのある行為及び、未成年者にとって有害と認められる情報を掲載する行為、又は、前記のおそれがある行為
(14)掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、当社、又は第三者が迷惑又は不快感を覚える宣伝行為をすること
(15)公序良俗、法令等に反する行為
(16)試用期間を継続する目的等のために、複数のアカウント等を作成し濫用する行為
(17)その他当社が不適切であると判断する行為 -
当社は、利用者等から当社従業員等に対してカスタマーハラスメント行為があったと判断した場合、当該利用者の本サービスの利用等を停止する他、法的措置を含め適切な措置を行います。なお、カスタマーハラスメントとは、利用者等の要求等のうち、内容の妥当性に照らして、要求の手段・態様が社会通念上不相当なものであって、従業員等の就業環境が害される行為を指し、具体的には以下のような行為を指します。ただし、これらは例示であり、これらに限りません。
(1)暴行、傷害等の身体的な攻撃
(2)脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言等の精神的な攻撃
(3)威圧的な言動
(4)土下座の要求
(5)継続的又は執拗な問い合わせ
(6)不退去、居座り、監禁等の拘束的な行動
(7)差別的な言動
(8)性的な言動
(9)当社従業員等個人への攻撃
(10)当社従業員等のプライバシーを侵害する行為
(11)セクシャルハラスメント行為又はつきまとい行為
(12)当社の建物や備品等を故意に破損、損壊する行為
(13)その他、従業員を保護する観点から悪質性が高いと当社が判断する行為 -
利用者は以下の通り反社会的勢力の排除に関して表明し、誓約するものとします。
(1)利用者及び当社は、自ら(主要な出資者、役員、従業員、代理人、媒介者、及びそれに準ずる者を含む。)が暴力団、暴力団員・準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他公益に反する行為をなす者(以下「反社会的勢力」と言う。)でないこと、過去5年間もそうでなかったこと及び反社会的勢力と資金提供、便宜供与その他いかなる関係も有しないことを表明し、かつ将来にわたっても反社会的勢力とのいかなる関係も有しないことを誓約します。
(2)利用者及び当社は、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動又は暴力を用いる行為、風説の流布・偽計・威力を用いて相手方の信用を毀損する又は相手方の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを誓約します。
(3)利用者が本項に抵触した場合、当該利用者の本サービスの利用等を停止する他、法的措置を含め適切な措置を行います。その際、利用者は当社に対して何ら請求を行わないものとし、当社はその損害について利用者に対して何ら賠償をする義務を負わないものとします。また、利用者が本項に抵触し当社が損害を受けた場合は、利用者に対して法的措置を行うものとします。 - 当社は利用者による本条の違反が確認できた場合、本サービスの利用停止、当該会員の会員登録の停止、当該有料会員の有料会員登録の停止、損害賠償請求等の対応を致します。
第14条 損害賠償等
- 利用者は、本サービスの利用に関し会員、その他の第三者との間でクレーム、紛争等が生じた場合は、全て利用者の責任と負担において解決するものとします。
- 利用者による本サービスの利用が原因で当社に損害が生じた場合は、利用者は損害賠償の義務を負うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を当社に支払うものとします。
- 当社は利用者と会員、その他の第三者との間の紛争について、利用者の同意を得ることなく、当該会員又は第三者に対し当該紛争に関する情報提供その他の援助を行うことができます。
(5章 当社によるサービスの提供と義務)
第15条 当社の義務及び免責
- 当社は本サービスが円滑に行えるよう、そのシステムの維持管理等サービス体制の構築、改善に努めるものとします。
- 当社は本サービスについて変更がなされる場合には、速やかに利用者への情報発信を行うものとします。
- 当社は利用者間の紛争について、何ら対応をする義務を負わないものとします。
- 掲載情報は現状と異なる場合があるため、必ず各利用施設に確認をお願いいたします。本サービスの情報に基づいて行われた行動について、いかなる損害やトラブルに対しても一切の責任を負いません。
- 利用者からの情報の追加、削除、訂正の連絡に対し、速やかに対応するものとします。
第16条 サービスの停止・免責
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部若しくは一部を停止又は中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータ・システムの点検若しくは保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
(3)火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合(4)その他、当社が不正アクセス等、規約に違反する状態を確認した場合等、サービスの中断又は停止を必要と判断した場合 - 当社は、前項に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第17条 コンテンツの改変・削除・使用
- 本サービスを利用して投稿その他送信する文章、投稿画像、動画その他のデータ(以下「コンテンツ」と言います。)の権利は、投稿した利用者に帰属します。
- 当社は、利用者が本サービスを利用して投稿その他送信するコンテンツが本サービスの内容として適切でない場合、当社の判断で事前の通知なくして任意に改変・削除等ができるものとします。
- 当社は、当社の判断で前項の内容により、利用者が本サービスを提供するウェブサイト上に掲載したあらゆるコンテンツに対しても、事前の通知なくして任意に削除等ができるものとします。
- 当社は、利用者が投稿その他送信するコンテンツを、本サービスの円滑な提供、システムの構築、改良、メンテナンス、個人を特定しない統計的情報や本サービスの利用イメージとしてマーケティング等の目的のために必要な範囲内で、使用することができるものとします。
(6章 施設の掲載基準)
第18条 施設の掲載基準
- 本サービスでは施設の掲載基準を別紙の掲載可能な施設の基準についての通り定めており、当該別紙は本契約の一部を構成するものとします。
- 第1項の掲載基準に、合致しない施設が登録されていた場合は、当社の判断に基づいて該当の施設情報を削除できるものとします。その際、当該情報を登録した利用者に事前の連絡は行いません。
- 第1項の掲載基準に合致しない場合、当社が定める方法に従い、広告の形式で掲載可能な場合があります。
(7章 個人情報、秘密情報の取り扱い)
第19条 会員データの管理について
- 当社は会員が公開した本サイトやメールマガジン等、その他のデータ等の保存内容について一切保証しないものとします。
- 当社は登録情報及び取引情報を本サービスの運営及び保守管理の目的で、閲覧することができ、また、不実が発覚したときは事実に基づいて内容を変更することが出来るものとします。
- 当社は会員への事前の通知、承諾及び対価の支払なしに、会員が登録した情報の全部又は一部につき、当社が別途定めるプライバシーポリシーの範囲内で、当社の事業活動(販売促進・宣伝・広告活動を含む。)において自由に活用できるものとします。
第20条 広告の掲載・メールによる連絡についての同意
- 利用者は、本サービス上にあらゆる広告が含まれる場合があること、当社又はその提携先があらゆる広告を掲載する場合があることを理解しこれを承諾したものとみなします。本サービス上の広告の形態や範囲は、当社によって随時変更されます。
- 当社は、会員に対して、本サービスに関連する情報、アンケート及び広告を含む電子メールを配信します。また、当社は、会員の希望にかかわらず、サービス運営のために必要であると判断した電子メールを配信することができるものとします。広告や宣伝を目的としない電子メールについては、会員はその配信を停止させることはできません。
第21条 ユーザー操作情報の収集に関して
- 当社は、サービス提供の向上、利用者の利便性向上、及びサービスの適正な運営のために、利用者の操作情報を収集することがあります。
- 収集する操作情報には、利用者が本サービスを利用する際の行動データ、アクセスログ、クリック履歴等が含まれます。
- 利用者の操作情報は、個人を特定できない形で統計データとして使用されることがあります。
- 当社は、収集した操作情報を第三者に提供する場合には、個人を特定できない形で提供するものとし、利用者のプライバシーを保護します。
- 利用者は、本サイトにおけるクッキーの使用を管理することができ、クッキーの設定を変更することで操作情報の収集を制御することができます。
- 操作情報の詳細な取り扱いについては、当社のプライバシーポリシーに基づきます。
第22条 個人情報の取扱い
- 当社は、本サービス遂行のため会員より提供を受けた個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める「個人情報」を言います。)を、当社プライバシーポリシーに則って取扱い、関連法令を遵守するものとします。
- 当社は、法令に基づく照会、強制の処分が行われた場合には、当該法令及び令状に定める範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。
- 当社は、サービス維持、バックアップのために会員のデータを複写することがあります。
- 当社は、利用者が送信したデータを保存し、解析等の目的に利用することがありますが、個人を特定する情報と紐づく管理及び利用は行いません。
- 本条の規定は、本サービス終了後も有効に存続するものとします。
第23条 秘密情報の取扱い
-
当社は本サービスのため提供を受けた技術上又は営業上その他業務上の情報のうち、特に秘密である旨あらかじめ書面で指定した情報で、提供の際に秘密情報の範囲を特定し、秘密情報である旨の表示を記した情報(以下「秘密情報」と言います。)を第三者に開示又は漏洩しないものとします。ただし、相手方からあらかじめ書面による承諾を受けた場合及び次の各号のいずれかに該当する情報についてはこの限りではありません。
(1)秘密保持義務を負うことなく既に保有している情報
(2)秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
(3)相手方から提供を受けた情報によらず、独自に開発した情報
(4)利用契約等に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報
(5)本条に従った指定、範囲の特定秘密情報である旨の表示がなされず提供された情報 - 前項の定めにかかわらず、当社は、秘密情報のうち法令の定めに基づき又は権限ある官公署からの要求により開示すべき情報を、当該法令の定めに基づく開示先又は当該官公署に対し開示することができるものとします。
(8章 その他)
第24条 著作権
- 本サービス上の全てのコンテンツ(文章、画像、動画、プログラム等。)に関する著作権は、当社又は正当な権利を有する第三者に帰属します。利用者は、当社の明示的な許可を得ることなく、これらのコンテンツを複製、転用、販売、出版、頒布、改変、翻訳、再利用することはできません。
- 利用者が本サービスを利用して投稿したコンテンツの著作権は、原則として利用者に帰属します。ただし、利用者は当社に対して、当該コンテンツを本サービスの運営、宣伝、広告のために無償で利用する権利(複製、改変、翻訳、公衆送信等を含む。)を許諾するものとします。
- 利用者は、第三者の著作権を侵害しないよう注意を払うものとし、万が一、第三者の著作権を侵害する行為があった場合には、利用者自身の責任でこれを解決するものとします。当社は、利用者による第三者の著作権侵害に関して一切の責任を負いません。
- 当社は、利用者が本サービスを通じて投稿したコンテンツが第三者の著作権を侵害していると判断した場合、当該コンテンツを削除する権利を有します。また、当該著作権侵害により生じた損害について、利用者は当社に対して賠償責任を負うものとします。
第25条 知的財産権
本サービスにおいて、当社が提供する情報等に関する知的財産権は、当社に帰属するものとし、利用者及び第三者はその侵害をしないものとします。
第26条 権利譲渡の禁止
利用者は、本サービスを利用するに際して、利用契約上の地位、権利、義務の全部又は一部を第三者に譲渡してはならないものとします。
第27条 紛争処理及び損害賠償
各規約に規定のない事項及び規定された項目について疑義が生じた場合は両者誠意をもって協議の上解決することとします。なお、各規約等のいずれかの部分が無効である場合でも、規約全体の有効性には影響がないものとし、かかる無効の部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えるものとします
第28条 準拠法
本利用規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。
第29条 協議及び管轄裁判所
- 本利用規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、弊社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
- 弊社と利用者との間における全ての紛争については、東京地方裁判所を、第一審における専属的合意管轄裁判所とします。
2025年2月4日