【新宿区】東京都にある区営スポーツ施設の利用者登録方法を解説!
施設情報
2024-03-13

目次
新宿区は、新宿駅・新宿三丁目駅・新宿御苑前駅・西新宿駅・飯田橋駅・信濃町駅・曙橋駅・若松河田駅などがあり、東京都内でも特に活気があり、多くの人々が行き交うエリアとして知られています。
この記事では、新宿区にあるスポーツ施設を利用する方法、登録に必要なもの等を解説します。新宿区にあるスポーツ施設を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
この記事では、新宿区にあるスポーツ施設を利用する方法、登録に必要なもの等を解説します。新宿区にあるスポーツ施設を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
利用者登録条件と登録に必要なもの
新宿区でスポーツ施設を利用する場合、個人利用と団体利用があります。
個人利用では、予約が出来ず、借りられる施設や種目に制限があり、貸切予約が優先される場合があります。
個人利用
利用できる施設・料金は、下記のとおりです。
個人利用では、予約が出来ず、借りられる施設や種目に制限があり、貸切予約が優先される場合があります。
個人利用
利用できる施設・料金は、下記のとおりです。
- 新宿スポーツセンター:大人400円、中学生以下100円
- 大久保スポーツプラザ:児童遊戯室:小学生以下と保護者のみ利用可能
- 新宿コズミックスポーツセンター:プール、貸切予約が入らなかった場合のみ一部体育施設が利用可能。球技ができる施設の個人開放はありません。プールは大人400円、中学生以下100円、その他は大人300円、中学生以下100円
- 四谷スポーツスクエア:個人開放の時間帯に利用可能。時間帯により卓球、フットサルの種目が限られる。大人300円、中学生以下100円
- 大日本印刷(株)狭山総合グラウンド:テニスコート、クラブハウスが利用可能。1ヵ月前の月の1日より申し込み開始
- 新宿区立元気館:トレーニング室と健康スタジオのプログラムあり。400円
詳しくは各サイトにてご確認ください。
団体利用
団体登録をすると、スポーツ施設の抽選に参加したり、予約をすることが出来ます。
登録するには「団体登録申請書」に必要事項を記入し、各登録受付窓口に提出する必要があります。
新宿区では、利用したい施設により、登録区分・登録要件が異なります。
登録区分として、屋内スポーツ施設と、屋外スポーツ施設に分けられ、新宿区立元気館は独自の登録形式があります。
屋内スポーツ施設には、新宿コズミックスポーツセンター、大久保スポーツプラザ、新宿スポーツセンター、四谷スポーツスクエアがあります。内容は、球技・ダンス・プール・武道などです。
屋外スポーツ施設には、野球場、庭球場、大久保スポーツプラザの一部等があります。内容は野球、サッカー、テニス等です。
屋内スポーツ施設

どの団体も代表者は満18歳以上の方に限ります。
同一の代表者で2団体以上の登録はできません。
【区民団体】
登録条件:
同一の代表者で2団体以上の登録はできません。
【区民団体】
登録条件:
- 全員が区内在住または在勤者
- 10名以上の団体
必要書類:
- 代表者の身分証(運転免許証や保険証など、住所確認ができる公的なもの)
- メンバーの名簿(名前・年齢・自宅または勤務先住所)
- メールアドレス(受信メールの文字数制限のないもの)
- 代表者の在勤証明書(代表者が新宿区内勤務者として申請する場合のみ)
- 代表者が区内在住者
- 10名以上の団体
- メンバーの過半数が新宿区内在住者
- 規約に基づく運営・活動を行っている事
必要書類:
- 代表者の本人確認書類(運転免許証や保険証など、住所確認ができる公的なもの)
- メンバーの名簿(名前・年齢・自宅または勤務先住所)
- メールアドレス(受信メールの文字数制限のないもの)
- 団体規約
【区外団体】
登録条件:
- 上記以外の団体
- 1名から登録可能
必要書類:
- 代表者の身分証(運転免許証や保険証など、住所確認ができる公的なもの)のみ
屋外スポーツ施設

登録条件:代表者が満18歳以上の方。
同一の代表者で2団体以上の登録はできません。
【区民団体➀】
登録条件:
一般野球(軟式野球、ソフトボールも利用対象)・一般サッカー
同一の代表者で2団体以上の登録はできません。
【区民団体➀】
登録条件:
一般野球(軟式野球、ソフトボールも利用対象)・一般サッカー
- 16歳以上の在住または在勤者10名以上
女性ソフトボール
- 16歳以上の在住在勤の女性10名以上
一般テニス
- 16歳以上の在住または在勤者2名以上(3人目以降は在住の小中学生も可)
小学生野球、小学生ソフトボール、小学生サッカー
- 在住の小学生10名以上、18歳以上の代表者
中学生野球、中学生ソフトボール、中学生サッカー
- 在住の中学生10名以上、18歳以上の代表者
【区民団体②】
フットサルなどで利用可
登録条件:
- 16歳以上の在住または在勤者5名以上
【区外団体】
野球、サッカー、テニス、屋外その他
登録条件:
- 18歳以上の方を代表者とする団体
区民団体➀、区民団体②、区外団体の登録時に必要なものはこちらです。
- 代表者の身分証(運転免許証や保険証など、住所確認ができる公的なもの)
- メンバーの名簿(名前・年齢・自宅または勤務先住所)
- メールアドレス(受信メールの文字数制限のないもの)
- 代表者の在勤証明書(代表者が新宿区内勤務者として申請する場合のみ
新宿区立元気館

【登録団体】
登録要件:
- 会員数が5名以上、会員の過半数が新宿区在住
- 代表者または責任者が明確で、かつ新宿区在住の区民であること
- 運動を通じた健康づくりが目的であること
- 入会及び退会が自由であること
- 新宿区立元気館団体登録申請書
- 団体登録会員名簿
【その他の一般団体】
登録条件:
- 上記登録団体の登録条件を満たしていない団体
- 新宿区立元気館団体登録申請書
- 団体登録会員名簿
利用者登録方法
新宿区では、利用者登録に費用はかかりません。
利用したい施設により、利用者登録場所が異なります。
利用したい施設により、利用者登録場所が異なります。
各スポーツ施設の登録窓口
新宿スポーツセンター利用者登録
四谷スポーツスクエアの利用者登録
新宿区立元気館の利用者登録
各窓口の交通アクセス
引用元:新宿未来創造財団 施設のご案内 新宿コズミックスポーツセンター
登録窓口:〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目1−2
受付時間:9:00~21:00(休館日は16:00まで)
交通アクセス:
登録窓口:〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目1−2
受付時間:9:00~21:00(休館日は16:00まで)
交通アクセス:
- 東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 3番出口より徒歩約3分
- 東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅 B1出口より徒歩約10分
- JR・西武新宿線「高田馬場」駅 徒歩約15分
- JR「新大久保」駅 より徒歩約15分
- 池袋東口(池86)・新宿西口(早77)・高田馬場(高71)「コズミックセンター前」下車 徒歩約2分
【新宿歴史博物館】
- JR中央線・総武線、東京メトロ南北線「四ツ谷駅」より徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目 駅」出口4より徒歩8分
- 都営新宿線「曙橋駅」A-4出口より徒歩8分
【新宿文化センター】
- 新宿三丁目駅 E1出口より徒歩7分
- 新宿三丁目駅 B3出口(伊勢丹前)より徒歩11分
- 新宿三丁目駅 C7出口より徒歩10分
- 新宿駅東口より徒歩15分
- 西武新宿駅より徒歩15分
- 早77 新宿駅西口⇔早稲田 「日清食品前」バス停下車
- 池86 渋谷駅東口⇔池袋駅東口 「日清食品前」バス停下車
- 宿74 新宿駅西口⇔東京女子医大前 「日清食品前」バス停下車
- 宿75 新宿駅西口⇔東京女子医大前・三宅坂 「日清食品前」または「東新宿保健センター前」バス停下車
- 高71 高田馬場駅前⇔九段下 「東新宿保健センター前」バス停下車
- 新大久保駅 徒歩約8分
- 高田馬場駅 徒歩約10分
- JR四ツ谷駅 徒歩約2分
【新宿区立元気館】
- JR高田馬場駅下車 戸山口より徒歩約15分
- 東京メトロ副都心線 西早稲田駅下車 早大理工方面(E3出口)の地上行きエレベーターより徒歩0分
利用可能施設
利用者登録が完了すると、以下の施設が利用できるようになります。
(※各リンクに飛ぶと、各スポーツ施設で利用できる種目や設備をご確認いただけます)
(※各リンクに飛ぶと、各スポーツ施設で利用できる種目や設備をご確認いただけます)
利用方法
新宿区のスポーツ施設を利用する方法(新宿区立元気館を除く)は、以下の通りです。
- 窓口で利用者登録をする
- 新宿コズミックスポーツセンター・大久保スポーツプラザの窓口または、「レガス新宿 施設予約システム」で、抽選申込をする
- 「レガス新宿 施設予約システム」にて抽選の確認をおこなう
※当選した時点で予約は確定するため、スポーツ施設を利用しない場合は必ずキャンセル手続きをする - 抽選で落選した場合は、抽選後に空いている施設の申込をする(先着順)
※利用当日までシステムで予約可能 - 利用当日は、メールまたは郵送で送られる「承認番号」を窓口に提示する
屋内スポーツ施設スケジュール

【区民団体・四谷区民団体】
- 先行抽選参加期間:利用日の4か月前の21日~3か月前の6日
- 先行抽選日:利用日の3か月前の7日 当選落選ともメールまたは郵送にてお知らせ
- 空き施設状況公開:利用日の3か月前の12日~
- 先行空き施設予約:利用日の3か月前の17日~20日
- 一般抽選参加期間:利用月の2か月前の1日~6日
- 一般抽選日:利用日の2か月前の7日
- 空き施設状況公開:利用日の2か月前の12日~
- 一般空き施設予約:
利用日の2か月前の18日~利用の14日前まで インターネットと窓口で受付可
利用日の13日前以降~ 窓口でのみ受付、支払 - 利用日当日:利用承認書、または承認番号を受付にて提示
【区外団体】
- 抽選参加期間:利用日の2か月前の1日~6日
- 抽選日:利用日の2か月前の7日
- 空き施設状況公開:利用日の2か月前の12日~
- 空き施設予約:
利用日の2か月前の18日~利用の14日前まで インターネットと窓口で受付可
利用日の13日前以降 窓口でのみ受付、支払 - 利用日当日:利用承認書、または承認番号を受付にて提示
屋外スポーツ施設スケジュール

【区民団体➀】
- 抽選参加期間:利用日の2か月前の25日~前月の9日
- 抽選日:利用日の前月の10日 当選、落選ともメールまたは郵送にて通知
- 空き施設状況公開:利用日の前月の15日~
- 空き施設予約:利用日の前月の20日~利用日まで
- 利用日当日:承認番号、小中学生団体を除き本人確認書類(免許証、保険証など)の提示
【区民団体②】
- 空き施設状況公開:利用日の前月の15日~
- 空き施設予約:利用日の前月の23日~利用日まで
- 利用日当日:承認番号を施設窓口にて提示
【区外団体】
- 空き施設状況公開:利用日の前月の15日~
- 空き施設予約:利用日の前月の28日~利用日まで
- 利用日:承認番号を施設窓口にて提示
新宿区立元気館

【登録団体】
- 抽選参加:利用月の3ヶ月前の月の第1土曜日、午前9時30分までに来館
- 追加申請:利用月の2ヶ月前の月の第2土曜日、13:00より
【その他の団体の方】
- 抽選参加:利用月の2ヶ月前の月の第2土曜日、午前9時30分までに来館
- 追加申請:利用月の2ヶ月前の月の第2土曜日、13:00より
キャンセルについて
.png)
キャンセル受付場所
お支払い済み、利用日の4日前以降
- 各施設窓口(利用承認書・代表者の印鑑が必要)
- 各施設窓口(利用承認書・代表者の印鑑が必要)
利用日4日前以降のキャンセルについては、利用制限の対象となることがあります。
※雨天時や施設のコンディションによる利用の可否については、現地に直接お問い合わせください。
なお、天候により施設が利用できない場合は、利用制限の対象となりません。ネット上からキャンセルせず、各施設へお電話ください。
キャンセル返金額
キャンセル返金額は下記のとおりです。
- 利用日の1ヵ月前の同日まで:全額返金
- 利用日の1ヵ月前の翌日〜14日前:半額返金
- 利用日の13日前以降:返金なし
キャンセルによる利用制限
利用日の4日前以降の取消しの場合は、一定の期間抽選参加・空き施設申し込みができなくなります。
- 利用日の4日前以降の当日までの取消し:翌月25日から翌々月24日までの1ヵ月
- 取消し手続きなく未使用 :翌月25日から最長3ヵ月間
有効期限と更新
団体登録の有効期限は、登録日から3年後の同日の属する月の末日利用分までです。ただし、小学生・中学生登録区分は、登録年度の3月31日利用分までです。
更新期限の連絡はありません。有効期限が切れると抽選の申込や施設の予約などができなくなるため注意しましょう。
登録更新受付は、屋外スポーツ施設の場合は有効期限月の2ヵ月前の1日から、屋内スポーツ施設の場合は有効期限付きの4か月前の1日から可能です。
更新期限の連絡はありません。有効期限が切れると抽選の申込や施設の予約などができなくなるため注意しましょう。
登録更新受付は、屋外スポーツ施設の場合は有効期限月の2ヵ月前の1日から、屋内スポーツ施設の場合は有効期限付きの4か月前の1日から可能です。
まとめ
この記事では、新宿区のスポーツ施設利用登録方法を紹介しました。新宿区では、スポーツ施設の抽選参加や予約には団体登録が必要で、費用はかかりません。事前に条件や用意するものを把握してくことでスムーズに利用登録が行えます。
スポレボでは、今回紹介した施設以外にもさまざまな地域のスポーツ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポレボでは、今回紹介した施設以外にもさまざまな地域のスポーツ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!