【世田谷区】東京都にある区営スポーツ施設の利用者登録方法を解説!
施設情報
2024-01-29

目次
世田谷区は、二子玉川駅・三軒茶屋駅・下北沢駅・千歳烏山駅・明大前駅・成城学園前駅などがあり、高級住宅街や自然豊かなスポットが多く、文化的な活気あるエリアでもあります。
この記事では、世田谷区にあるスポーツ施設を利用する方法、登録に必要なもの等を解説します。
世田谷区にあるスポーツ施設を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
世田谷区にあるスポーツ施設を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
利用者登録条件と登録に必要なもの
世田谷区のスポーツ施設を利用するには、事前に団体ごとに登録を行い、利用する施設の窓口やオンラインで、利用者登録を行い、世田谷区公共施設利用案内システム「けやきネット」を利用しての予約や抽選が必要になります。
団体の利用者登録の条件と申請に必要な書類はこちらです。
団体の利用者登録の条件と申請に必要な書類はこちらです。
必要な条件

【団体登録】
・構成員が5人以上であること
・構成員の半数以上が世田谷区内在住者か在勤者か在学者であること
・施設使用についての責任及び区民施設使用料、施設利用料金の支払い義務を負える18歳以上の方を代表者とすること
・原則として世田谷区内在住の方を代表者とすること
【テニスグループ登録】
・構成員が2人以上4人以下であること
・構成員の2人以上が世田谷区内在住者か在勤者か在学者であること
・施設使用についての責任及び区民施設使用料、施設利用料金の支払い義務を負える18歳以上の方を代表者とすること
・原則として世田谷区内在住の方を代表者とすること
(注意)テニスグループ登録で利用できる施設は、世田谷・羽根木・玉川野毛町公園、総合運動場、大蔵第二運動場、リコー砧総合運動場、第一生命相娯園テニスコートの「テニスコート」のみです。
必要書類

【電子申請の場合】
必要書類:代表者の本人確認資料(住民票・マイナンバーの通知カードは不可)を「本人確認資料送付用台紙」に貼付し、郵送、FAX、区の窓口へ持参のいずれかの方法で提出
【紙申請の場合】
必要書類:
・利用者登録申請書
・団体名簿
・代表者の本人確認資料(住民票・マイナンバーの通知カードは不可)
・口座振替依頼書(施設使用料の納付方法による)
※その他詳細情報については「けやきネット利用者登録の手続きについて」をご確認ください。
必要書類:代表者の本人確認資料(住民票・マイナンバーの通知カードは不可)を「本人確認資料送付用台紙」に貼付し、郵送、FAX、区の窓口へ持参のいずれかの方法で提出
【紙申請の場合】
必要書類:
・利用者登録申請書
・団体名簿
・代表者の本人確認資料(住民票・マイナンバーの通知カードは不可)
・口座振替依頼書(施設使用料の納付方法による)
※その他詳細情報については「けやきネット利用者登録の手続きについて」をご確認ください。
利用者登録方法
世田谷区では、利用者登録に1,500円の費用がかかります。
利用者登録をする方法は「電子申請による手続き」と「紙申請による手続き」の2種類です。
【電子申請の場合】
「けやきネット」の「利用者登録申請」より登録申請完了後、提出書類を郵送・FAXまたは区の窓口への持参等により提出してください。
【紙申請による手続きの場合】
提出書類をご準備の上、郵送または区の窓口への持参等により提出してください。
即日新規登録が可能な施設をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
【各総合支所 地域振興課 生涯学習・施設(世田谷総合支所・北沢・玉川・砧・烏山)】
受付時間:平日午前8時30分~午後5時
【世田谷区役所 第1庁舎地域行政部 地域行政課】
利用者登録をする方法は「電子申請による手続き」と「紙申請による手続き」の2種類です。
【電子申請の場合】
「けやきネット」の「利用者登録申請」より登録申請完了後、提出書類を郵送・FAXまたは区の窓口への持参等により提出してください。
【紙申請による手続きの場合】
提出書類をご準備の上、郵送または区の窓口への持参等により提出してください。
即日新規登録が可能な施設をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
【各総合支所 地域振興課 生涯学習・施設(世田谷総合支所・北沢・玉川・砧・烏山)】
受付時間:平日午前8時30分~午後5時
【世田谷区役所 第1庁舎地域行政部 地域行政課】
引用元:世田谷区役所(本庁および分庁舎)
登録窓口:東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
受付時間:平日午前8時30分~午後5時
アクセス:
・東急世田谷線、「松陰神社前駅」または「世田谷駅」下車徒歩5分
【総合運動場体育館 現地管理事務所】
登録窓口:東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
受付時間:平日午前8時30分~午後5時
アクセス:
・東急世田谷線、「松陰神社前駅」または「世田谷駅」下車徒歩5分
【総合運動場体育館 現地管理事務所】
アクセス:
バス「成育医療研究センター前」下車(徒歩5分)
バス「NHK技術研究所」下車(徒歩6分)
バス「NHK技術研究所」下車(徒歩6分)
預かりのみの施設はこちらです。
・各区民センター(奥沢・粕谷・鎌田・上北沢・烏山・桜丘・太子堂・代田・玉川台・弦巻・深沢・宮坂)
・各まちづくりセンター(注意)北沢・等々力・成城・烏山を除く
・大蔵第二運動場フロント
・二子玉川緑地運動場管理事務所
・千歳温水プール管理事務所
利用可能施設
利用者登録をおこなうと、以下のスポーツ施設を利用できます。
(※各リンクに飛ぶと、各スポーツ施設で利用できる種目や設備をご確認いただけます)
総合運動場
大蔵第二運動場
二子玉川緑地運動施設
尾山台地域体育館
希望丘地域体育館
北烏山地区体育室
リコー砧総合運動場
千歳温水プール
J&Sフィールド
第一生命相娯園テニスコート
世田谷公園
羽根木公園
玉川野毛町公園
小中学校
各区民センター
(※各リンクに飛ぶと、各スポーツ施設で利用できる種目や設備をご確認いただけます)
総合運動場
大蔵第二運動場
二子玉川緑地運動施設
尾山台地域体育館
希望丘地域体育館
北烏山地区体育室
リコー砧総合運動場
千歳温水プール
J&Sフィールド
第一生命相娯園テニスコート
世田谷公園
羽根木公園
玉川野毛町公園
小中学校
各区民センター
利用方法
世田谷区のスポーツ施設を利用する方法は、以下の通りです。
●世田谷区のスポーツ施設を利用するために、各窓口か「けやきネット」にて利用者登録をおこなう
※「けやきネット」に登録する方法は、インターネット(携帯電話可)、もしくは主要施設に設置されている利用者端末で操作が可能
●「けやきネット」にてスポーツ施設の抽選申込をする
●「けやきネット」にて当選確認をおこなう
※世田谷区では当選が確定した時点で予約が確定となる
●抽選で落選した場合は、抽選後空いている施設があれば空き予約の申込が可能
※利用当日予約は、一部施設で直接電話による予約可能
●利用当日、利用者登録カードを提示
※施設利用料は利用者登録時に指定した支払い方法で納付
●世田谷区のスポーツ施設を利用するために、各窓口か「けやきネット」にて利用者登録をおこなう
※「けやきネット」に登録する方法は、インターネット(携帯電話可)、もしくは主要施設に設置されている利用者端末で操作が可能
●「けやきネット」にてスポーツ施設の抽選申込をする
●「けやきネット」にて当選確認をおこなう
※世田谷区では当選が確定した時点で予約が確定となる
●抽選で落選した場合は、抽選後空いている施設があれば空き予約の申込が可能
※利用当日予約は、一部施設で直接電話による予約可能
●利用当日、利用者登録カードを提示
※施設利用料は利用者登録時に指定した支払い方法で納付
予約のスケジュール

【集会施設・公園施設・スポーツ施設】
利用日の2か月前の月の1日から抽選申し込み開始
1日~4日:抽選申込 *区内在住者団体のみ
5日:抽選
6日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在住者団体のみ
12日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在勤・在学者団体
利用日当日
【テニスコート】
利用日の2か月前の月の15日から抽選申し込み開始
15日~18日:抽選申込 *区内在住者団体・テニスグループのみ
19日:抽選
20日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在住者団体・テニスグループのみ
26日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在勤・在学者の団体・テニスグループ
利用日当日
利用日の2か月前の月の1日から抽選申し込み開始
1日~4日:抽選申込 *区内在住者団体のみ
5日:抽選
6日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在住者団体のみ
12日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在勤・在学者団体
利用日当日
【テニスコート】
利用日の2か月前の月の15日から抽選申し込み開始
15日~18日:抽選申込 *区内在住者団体・テニスグループのみ
19日:抽選
20日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在住者団体・テニスグループのみ
26日(12時)~利用日前日:空き施設予約 *区内在勤・在学者の団体・テニスグループ
利用日当日
キャンセルについて

予約のキャンセルは、けやきネットから利用日の前日まで可能です。
ただし利用日の7日前からは下記の通りキャンセル料が発生するため、ご注意ください。
キャンセル7〜6日前:使用料の20%
キャンセル5〜3日前:使用料の50%
キャンセル2〜1日前:使用料の80%
当日:使用料の100%
※当日の予約キャンセルは、直接各スポーツ施設へご連絡ください。
有効期限と更新
【有効期限】
登録日から2年間有効です。引き続き利用する場合は更新手続きが必要で、更新料として1団体あたり1,000円の支払いが必要です。
【更新手続き】
下記の二つの方法があります。有効期限日の半年前から手続きを行えます。
・電子申請の場合:「けやきネット」ホームページからおこなう、ホームページの「操作方法」を選択、操作マニュアルを参照のうえ申請
・紙申請の場合:申請用紙を受け取り各窓口で申請
登録日から2年間有効です。引き続き利用する場合は更新手続きが必要で、更新料として1団体あたり1,000円の支払いが必要です。
【更新手続き】
下記の二つの方法があります。有効期限日の半年前から手続きを行えます。
・電子申請の場合:「けやきネット」ホームページからおこなう、ホームページの「操作方法」を選択、操作マニュアルを参照のうえ申請
・紙申請の場合:申請用紙を受け取り各窓口で申請
まとめ
この記事では、世田谷区のスポーツ施設利用登録方法を紹介しました。世田谷区では、オンラインまたは区の窓口等にてシステム利用登録が必要です。 事前に条件や用意するものを把握しておくことでスムーズに利用登録が行えます。
スポレボでは、今回紹介した施設以外にもさまざまな地域のスポーツ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポレボでは、今回紹介した施設以外にもさまざまな地域のスポーツ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!