【愛知県営】愛知県にある県営スポーツ施設の利用者登録方法を解説!
施設情報
2024-05-31

目次
愛知県は日本の中部地方に位置する県で、県庁所在地は名古屋市です。経済的に重要な地域であり、工業や観光、文化など多岐にわたる分野で活気があります。主要な駅として、名古屋駅、栄駅、豊橋駅などがあります。
この記事では、愛知県営のスポーツ施設を利用する方法、登録に必要なものなどを解説します。愛知県にあるスポーツ施設を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
この記事では、愛知県営のスポーツ施設を利用する方法、登録に必要なものなどを解説します。愛知県にあるスポーツ施設を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
利用者登録条件と登録に必要なもの
愛知県営のスポーツ施設を利用する場合、施設により利用者登録が必要な場合があります。
施設の予約には「ネットあいち施設予約システム」の利用者登録が必要です。利用者登録は無料です。
※愛知県体育館第1競技場、 愛知県武道館は、空き状況の確認のみ可能です。直接お申込ください。
施設の予約には「ネットあいち施設予約システム」の利用者登録が必要です。利用者登録は無料です。
※愛知県体育館第1競技場、 愛知県武道館は、空き状況の確認のみ可能です。直接お申込ください。
必要な登録と、利用者登録の条件

登録条件
- 中学生以上(居住地問わず)
登録に必要なもの
- ネットあいち利用者登録申請書
利用者登録申請書(個人)
利用者登録申請書(団体) - 本人確認書類(運転免許証、学生証など申請者の氏名・住所の内容が確認できる書類)
利用者登録方法
- 新規利用者登録ページの最後にある仮利用者登録へのボタンから仮登録を行い、「ネットあいち利用者登録申請書」へ必要事項(仮登録済の場合は記入内容が少なくなります)を記入
- 最寄りのシステム対象施設窓口にて、本人確認ができるもの(運転免許証、学生証など申請者の氏名・住所の内容が確認できる書類)を提示の上、申請
(イ) 窓口にて登録を行う方法
- 「ネットあいち利用者登録申請書」へ必要事項を記入
- 最寄りのシステム対象施設窓口にて、本人確認ができるものを提示の上、申請
(ア)(イ) ともに、最寄りのシステム対象施設窓口へ郵送での申請もできます。
郵送の場合は、最初に利用を希望するシステム対象施設へ下記の必要書類を郵送してください。
- 記入済の利用者登録申請書
- 本人確認ができる公的証書の写し(運転免許証、学生証など申請書の氏名・住所の内容が確認できる書類)
- 申請者の住所・氏名が記載された返信用封筒(定形)
- 返信用郵便切手 ※返信用封筒に貼付してください。
利用可能施設
利用者登録が完了すると、以下の施設が利用できます。
(※各リンクに飛ぶと、各スポーツ施設で利用できる種目や設備をご確認いただけます)
(※各リンクに飛ぶと、各スポーツ施設で利用できる種目や設備をご確認いただけます)
- 愛知県森林公園(テニス、野球場、運動広場)
- 大高緑地(庭球場、野球場、多目的広場)
- 新城総合公園(庭球場、野球場、競技場、陸上競技場、弓道場)
- 小幡緑地(庭球場、球技場、野球場西園、野球場東園)
- 尾張広域緑道(体育館、体育室)
- あいち健康の森公園(庭球場、球技場、体育館)
- 牧野ケ池緑地(多目的広場)
- 愛・地球博記念公園(野球場、庭球場、フットサル場、体育館、多目的広場、多目的球技場)
- 熱田神宮公園(野球場、テニスコート、球技場)
- 木曽川祖父江緑地(庭球場)
- 愛知県体育館(第1競技場、第2競技場、ボクシング場、すもう場)
- 愛知県武道館(第1競技場、第2競技場なぎなた道場、第3競技場柔道場、第4競技場近的弓道場、第5競技場剣道場、第6競技場遠的弓道場)
- 愛知県一宮総合運動場(テニス場、野球場、サッカー場、競技場)
- 愛知県口論義運動公園 (テニス場、野球場、サッカー場)
利用方法
利用には予約抽選と、随時予約の二通りがあります。
システム予約抽選による利用

毎月の決められた日に抽選を行い、当選者が利用申込みをすることにより利用できます。
※システム対象施設のうち、愛知県体育館、愛知県武道館を除く施設が抽選申込みができます。
- 抽選申込:利用月3カ月前の1日~同月の15日
- 抽選期間:利用月3カ月前の16日~同月の18日
- 抽選結果確認:利用月3カ月前の19日~同月の25日
抽選結果未確認の場合は当選していても無効となるため、必ず確認する - 利用当日
利用カードを窓口に提示
インターネット予約による利用

パソコンやスマートフォンからインターネットで、随時予約申込みができます。
※予約の申込みが出来る期間は施設により異なります。
【愛知県体育館、武道館以外の施設の空き施設利用申し込みの流れ】
- 空き状況照会期間:利用月2カ月前の1日~利用当日まで
- 利用申込期間:利用月2カ月前の1日~利用前日午後3時まで
申込期間を以降は直接各施設に問合せをする - 施設利用当日
利用カードを施設窓口に提示し、利用手続きをおこなう
利用開始時刻から15分が経過し、連絡がない場合はキャンセルとみなし、ペナルティの対象となる。
【愛知県体育館の空き施設利用申込の流れ】
- 空き状況照会期間:利用月6カ月月前の1日~利用当日まで
- 利用申込期間:利用月6カ月前の1日~利用日の15日前まで
- 施設利用打合せ期間:利用申込日から利用日の15日前まで
- 利用当日
利用カードを施設窓口に提示し、利用手続きをおこなう。
利用開始時刻から15分が経過し、連絡がない場合はキャンセルとみなし、ペナルティの対象となる。
【愛知県武道館の空き施設利用申込の流れ】
- 空き状況照会期間:利用月3カ月前の1日~利用当日まで
- 利用申込み期間:利用月3カ月前の1日~利用日の15日前まで
愛知県武道館第1競技場は、直接施設に確認する。 - 施設利用打合せ期間:利用申込日から利用日の15日前まで
- 利用当日
利用カードを施設窓口に提示し、利用手続きをおこなう。
利用開始時刻から15分が経過し、連絡がない場合はキャンセルとみなし、ペナルティの対象となる。
キャンセルについて
キャンセルの方法は以下の通りです。
利用申し込みの取り消しは、システムから取り消しをおこないます。
利用申し込みの取り消しは、システムから取り消しをおこないます。
利用申し込み取り消し期間

- 利用申込み取消期間:利用申込み後~利用前日午後3時まで
※愛知県体育館、および愛知県武道館は、利用申込み後~利用日の15日前まで
天候による施設利用の可能・不可能の判断は施設側で行います。
施設の都合で利用できなかった場合は、ペナルティの対象とはなりません。
取消期間以降、やむを得ずキャンセルする場合は、直接各施設へ電話にて連絡してください。
取消期間以降のキャンセルは、ペナルティの対象です。
予約取消のペナルティについて
無断キャンセルや直前キャンセルをした場合には、一定期間システムが利用できなくなるペナルティ(罰則)の制度があります。
- 無断キャンセル・・・2点
※利用開始時刻から15分が経過し、連絡がない場合 - 直前キャンセル・・・1点
※利用申込み取消し期間終了後にキャンセルした場合
キャンセルによるペナルティの点数が、過去3カ月で4点以上累積された場合、予約取消し直後から3カ月間施設予約システムの利用ができません。
有効期限と更新
ネットあいち施設予約システムの利用者登録には有効期限があり、更新が必要です。
利用者登録の有効期限は登録日から5年間です。有効期限に到達すると、システムを利用できなくなります。マイページの「登録情報の確認」から有効期限を確認することができます。
有効期限を更新する場合は、「更新用ネットあいち利用者登録申請書(個人、団体)」に必要事項を記入して、本人確認ができるもの(運転免許証、学生証など申請者の氏名・住所の内容が確認できる書類)を提示の上、最寄りのシステム対象施設窓口に提出してください。
更新の手続きは、有効期限の3カ月前から行うことができます。
郵送による申請も可能です。
利用者登録の有効期限は登録日から5年間です。有効期限に到達すると、システムを利用できなくなります。マイページの「登録情報の確認」から有効期限を確認することができます。
有効期限を更新する場合は、「更新用ネットあいち利用者登録申請書(個人、団体)」に必要事項を記入して、本人確認ができるもの(運転免許証、学生証など申請者の氏名・住所の内容が確認できる書類)を提示の上、最寄りのシステム対象施設窓口に提出してください。
更新の手続きは、有効期限の3カ月前から行うことができます。
郵送による申請も可能です。
まとめ
この記事では、愛知県営のスポーツ施設利用者登録方法を紹介しました。利用したい施設に応じて、登録を行ってください。
事前に条件や用意するものを把握しておくことでスムーズに利用登録が行えます。スポレボでは、今回紹介した施設以外にもさまざまな地域のスポーツ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
事前に条件や用意するものを把握しておくことでスムーズに利用登録が行えます。スポレボでは、今回紹介した施設以外にもさまざまな地域のスポーツ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!